沖縄で獲れる美味しい魚介3選

みなさん、こんにちは

 

 

「うまけんせ」です

 

 

 

ありきたりなタイトルから始まりましたが、決して怪しいサイトに飛ばせるものではありません

 

今回は、私が4年間沖縄で過ごしてきた中で、美味しかった魚介を紹介します

 

 

第3位

オニダルマオコゼ

知識と経験がないと手で持つのは危険

オニダルマオコゼは鰭に猛毒を持つことで有名で、沖縄県内では刺されたことによる死亡例もある。特に背鰭は鋭く、岩と間違えて踏んでしまうとビーチサンダルなどは余裕で貫通してしまう

野外で見ると岩と区別が付かない

このように危険な魚であるが、探してみると人が泳ぐビーチのすぐ近くにいるから驚きだ。天敵も少ないのか、それとも岩のフリをしているのか、毒針さえ注意すればタモで容易に捕まえることができる。しかも名の知れた高級魚オコゼと近縁種であるため、味も格別だ

オススメの食べ方は

ベースはカツオだしと醤油のシンプルな味付け

骨から出るダシが美味しく、野菜との相性が抜群だ。毒はタンパク質でできているため加熱すると変性して毒性を失う。万が一オニダルマオコゼに刺されてしまったら、40~50℃のお湯に付けると全身への拡散が防げる

捌くのが大変だが、ぜひ一度味わってみてほしい。筆者は捌くのが億劫になり、一度腐らせてしまったことがあります...。

 

第2位

テンジクガレイ

獲れたては市場とは異なる色をしている

砂地にいたのを友人が見つけてくれました。小さいタイドプールにこんなサイズの魚がいるとは...!

写真を見ると、こいつは何故か左ヒラメ右カレイの法則*1に則っていません。ややこしいな!

www.zukan-bouz.com

www.zukan-bouz.com

と思っていたら、ヒラメ科の仲間らしく、左を向いているのにも納得。と思ったらヌマガレイという魚はカレイ科なのに左を向いてる...あれ??

www.zukan-bouz.com

 

 

結論:左ヒラメ右カレイの法則は信じすぎてはいけない

 

 

煮つけにしました。これを食べてから煮つけにハマったくらい美味い

生姜は生のものを使うと美味しい



ちなみにこれとは別に刺身も食べたのですが、身が硬くてあまり美味しくありませんでした。違う種類が獲れたら刺身に再挑戦してみたいです

 

第1位

アオリイカ

握手♡

 

毎回これを獲ることを目標にしてフィールドに通ってます

 

網で掬っているのですが、見つけたらすぐに獲らないと逃げてしまいます。捕まえるコツは、掬うというよりもどう森でカエルを捕まえるときのやり方で網を振ることです

目玉は飾りです

食べ方はお刺身。新鮮だからか、噛めば噛むほど甘みが広がります。アニサキスがいることがあるので(見たことはないですが)隠し包丁を入れて、よく噛んで食べることをおすすめします。ゲソも美味!吸盤があるので塩もみして食べてください

 

 

 

以上、美味しい魚介3選でした

 

紹介しきれなかった食材たちもたくさんいるので、また別の記事でお会いしましょう

*1:表にしたとき左を向いたらヒラメ

沖縄でウミガメを見たい

みなさん、こんにちは

 

 

「うまけんせ」と申します。

 

 

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。

この間に何があったかと聞かれればいろいろあったんですけど、とにかくブログを更新しようという気にはならなかったんですよね

 

マイペースで投稿していきます。

 

 

さて今日は、ウミガメのお話

 

 

僕の最近のマイブームは、ウミガメを見ることです。

 

こんなのとか

f:id:thukisora:20200823132815j:plain

 

 

こんなの

f:id:thukisora:20200823132923j:plain

 

 

かわE超えてかわFやんけ

 

 

 

でも、そう簡単に見ることができるわけじゃないんです。

 

 

STEP1 場所探し

まず、ウミガメが来るのはどこなのか。

ウミガメに詳しい友達に聞いてみました。

 

その回答は「人気(ひとけ)のない浜」

 

 

いや選択肢多すぎ

 

 

もっと具体的な場所を教えて欲しかったのですが、保護の観点から教えることはできないということ。

そう言われては仕方がありません。俺も珍しい生き物がいる場所は他人に教えたくないもん

 

 

ということで、仕方なく自力でポイントを探すことになりました

 

 

Episode 1[長旅]

ウミガメ探しが始まったのは6月前半。コロナも比較的収まり、サークル活動が解禁された時期でもありました。

新歓もしなければいけないという忙しい状況下で、僕が思いついたのは

 

ウミガメ探しと新歓を同時にやっちゃえ

 

この雑なアイディアは意外にも採用されてしまい、計画の段階へと進みます。

1年4人、2年4人の軽自動車2台(計定員8人)で出かけようと思ったところ、

 

「ごめん一人増えそう」

 

どうしようか。車3台で行くのはさすがに多すぎるのでは?と悩んでいると

 

「っていうことでバイクで行ってもらってもいい…?」

 

嘘やろ…。1年生と仲良くなるための企画でもあるねん。俺だけ現地着くまで他人状態じゃんか。

と思いつつも別のアイディアは思いつかず、軽自動車2台、バイク1台で行くことになりました

 

 

当日

片道3時間の道のりを運転するつもりが、疲れからチート技を使ってしまい自動車に乗車。浜辺に着くも雨。そしてウミガメはおらず。上陸した形跡もありませんでした。いったいこの旅はなんだったのか。

 

f:id:thukisora:20200824130145j:plain

なんとかして見つけたアカマタ

 

 

 

後日ウミガメに詳しい友達にその話をすると

「あ、その浜じゃなくて隣の浜だよ」

と言われGoogleマップで見てみると

 

めちゃくちゃ山奥でした

 

これは1年生連れて行けんわ

f:id:thukisora:20200824132053j:plain

ポイントに行くまで時間がかかりすぎるので、気軽に行くことができないと思い、別の場所を探すことにしました。山奥も1度は行ってみようかな

 

 

次の記事 Episode2 [出会い]へと続く

『みんなで遊ぶ』のって難しい

みなさん、こんにちは

 


急に記事の路線を変えてきました「うまけんせ」です

 

 

 


ネタ記事じゃないです

 


明々後日、同じ部活だった高校の友達6人で集まって遊びに行くことになりました

(この記事、2/14の飛行機での移動中に書いてました。記事の投稿が遅くなり申し訳ありません)

 

僕の帰省に合わせてくれました…!感謝…!

f:id:thukisora:20200429030238j:plain



 

ここで問題になるのが

 

どこに行くか

 
できれば6人全員が行きたい場所を探したいものです

 

 

ちなみに去年までは、サイゼでの打ち上げが定番でした

 

f:id:thukisora:20200429030220j:plain

サイゼにありそうな絵画

 

安いし、いろいろ話せるし、予約もいらない

 
でも、今回は1年振りにあうので他の場所がいいのかな…?と考えています

 

 
地元は埼玉なので、都内で遊ぶのが無難

 

ちなみにドライブは嫌そうにしている人がいたので無しにしました

 

 

 

ということで


「東京 大学生 遊ぶ」 で検索

 

[検索結果]


・食事(食事に金をかけるタイプの人はいない)
・美術館(美術好きな人はいない)
・水族館(アリなのでは?と思うがデートっぽい)

 ・スカイツリー(当メンバーで行ったことある)

 ・ショッピング(全員金欠)

・公園(ただ歩くだけはつまらないって言われそう、ボール遊びとかをするタイプではない)

 


みたいな感じで『ここだ!』って場所がないんです

 


うーん、難しい

 

 

 


一人で行きたい場所(いろいろな大学、食パン屋、釣り)やデートで行きたい場所(ふくろうカフェ、一緒にノートを作れる文房具屋)などはそれなりにあるのですが

 

 

高校時代はよくみんなで人狼をしていたので、結局それが一番なのかな。じゃあサイゼで良くね??と思っているところです

 

f:id:thukisora:20200429030214j:plain

カワイー

 


いつもはどんな遊びをしていたかを思い出してみました

 

高校:放課後の教室でトランプ、人狼、ナブラ演算子ゲーム(←これおもろい)、荒野行動
大学:寮でスマブラ、誰かの家で鍋、アテモヤ会、ピザ会、お茶会

f:id:thukisora:20200429030208j:plain
f:id:thukisora:20200429030606j:plain
クリスマスに備えてピザづくりの練習



 

書き出してみて思ったのは、結局「自分達だけの空間に集まってワイワイ騒ぐ」のが楽しいのかもしれません

 

 

 

高校卒業旅行でロッジに泊まったときの、オールした人狼が特に楽しかった思い出があります

 


じゃあ俺の「いろいろな大学に行きたい」とみんなの「人狼をしたい」を合わせてさ、

 

 

 


東大の芝生で人狼が正解なのでは??

 

 

 

と思ううまけんせでした

(提案したけど既読無視だった悲しい)

 

 


アイディアがあればコメントで助けてほしいです

鳥の巣を見つけた。巣の識別にチャレンジしてみた!

みなさん、こんにちは

 

 

「うまけんせ」と申します

 

 

前回に引き続き生き物系の記事です

 

 

 

最初はゴミかと思った

今日は友達と後輩と僕の3人で、サークル関係の買い出しに行きました。

農場へ荷物を置きに行き、車へ向かって歩いていると...

f:id:thukisora:20200429014453j:plain

まあ興奮してたのは俺だけなんですけど



 

なにこれー!!

 

鳥の巣じゃん!まさにイメージそのものです。

 

完全にアスファルトの道路に捨てられており、もう鳥が使うことはなさそうなので僕が貰うことにしました。

 

家まで持ち帰ったのですが、その間も崩れないほどしっかりした作り。外側は羽根やスポンジのような素材でできていますが、内側は針葉樹の葉で骨組みが作られています。これには巣づくりの匠もびっくり

 

 

でもいったい、これは誰の巣なんだろう

 

 

大きさから小型の鳥のものであることは推測できますが、大学で生物を学んでいる者としてはここで終われません

 

じゃあ図書館行くぞ!と言いたいところなのですが、コロナの影響であいにく閉館中です

 

ということで、文明の利器を使っちゃおう

 

 

持ち主はどなたですかー

今回使うサイトはこちら

http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2003torinosu/virtual/illustrated/index.html

大阪市立自然博物館さんの鳥の巣図鑑を使用させていただきました

 

まずサイトを開いてみるとこのような画面が

f:id:thukisora:20200429014548j:plain



 

大学内の農場で見つけたので、「里山の鳥」を押してみます(市街地の鳥と迷った)。

 

このような質問を何問か繰り返して...

 

 

結果が出ました!

f:id:thukisora:20200429014542j:plain
 

この並びだとヒヨドリだろ。近くによくいるし

 

ヒヨドリをクリックすると出てきた写真と解説がこちら

f:id:thukisora:20200429014530j:plain

巣材がしっかりした枝ですね



 

外径15×15cmと書いてあります。これはヒヨドリじゃない気がしてきた

 

その他、モズ、ホオジロカワラヒワイカルの巣についても調べてみましたが、すべて違いました。

 

 

ということで最初の画面に戻り、「市街地の鳥」でやり直してみることに

 

 

f:id:thukisora:20200429014536j:plain



ここまできました。お椀の縁は薄めなのでメジロかなあ

 

 

結果は...?

 いろいろ考えていたらもう深夜の3時でした。そろそろ答えを出したい

 

f:id:thukisora:20200429014513j:plain

 

メジロ 巣」で画像検索をし、似たようなものを探そうと思ったのですが、断定できるほど酷似しているものは無く...

 

 

メジロでいいや

 

 

と、なりました。まあ沖縄だから巣材違くてもおかしくないしそもそも亜種リュウキュウメジロだしいいよね。もちろん言い訳です

 

 あとはみなさんに任せますね。やりたい人が同定してください。

 

以下データ

 

外径7.0cm×7.0cm、深さ3.5cm、高さ5.0cm

 

参考写真 

f:id:thukisora:20200429014457j:plain
f:id:thukisora:20200429014502j:plain
f:id:thukisora:20200429014509j:plain
いろんなアングルから

 

このサイトが参考になりました

’¹‚Ì‘ƒ‚ɂ‚¢‚Ä‚ÌŠî‘b’mŽ¯

 

 さようなら。また鳥の巣を拾ってきますね

シロチドリの卵を発見

みなさん、こんにちは

 

 

「うまけんせ」と申します。

 

 

タイトルにある通り、シロチドリという鳥の卵を見つけました。

鳥見をしていて、疲れたから海岸線沿いを歩いてたらあったという偶然

f:id:thukisora:20200424131356j:plain

こんな模様してるんだ



 

その後鳥に詳しい方にお会いし、話を聞いてみると、これは育児放棄された卵ではないとのこと。僕たちが来たから逃げただけらしいです。良かった

 

f:id:thukisora:20200424131328j:plain

シロチドリ、こいつが親だったら奇跡

 

シロチドリの赤ちゃんも見てみたいですね~。ネットで画像だけ見たけど超かわいかったー!

でも、写真で見るより実物で見た方が絶対に感動します

 

去年はあまり鳥に興味が無くて、夏鳥があんまり見れていないから、アカショウビンサンコウチョウを激写したい

 

 

 

この日は他に、こんな鳥ちゃん(くん)達を見ました

 

f:id:thukisora:20200424131312j:plain

コサギ

このコサギは、翼を広げて影を作ることで魚を逃がしています。生き物好きの人はわかると思いますが、小さな動物って影を敵影だと思って逃げるんですよね。

そしてコサギは、その長い首とクチバシを使って

シュゥッ

と首を伸ばし、影から逃げた魚を捕まえるわけです

こいつほんとに頭いいよな。 琉大生は全員コサギに敵わないと思ってる

(参考になるサイトを貼ろうと思ったのですが見つかりませんでした。何かの図鑑で見たのかもしれません)

 

ちなみにササゴイの採餌も面白い!あいつは疑似餌を使って魚をおびき寄せるらしいです。それも見てみたいなあ

 

f:id:thukisora:20200424131317j:plain

なんだっけ

f:id:thukisora:20200424131323j:plain

ハシブトアジサシ

f:id:thukisora:20200424131342j:plain

ムナグロ

f:id:thukisora:20200424131348j:plain

ヘラサギ

f:id:thukisora:20200424133216j:plain

イラブチャーのような魚を食べるミサゴ





最近はコロナウイルスの影響で人込みに行けないので、たくさん鳥を見に行って修行をしようと思っています。

そしてこやつらを同定できるようになりたい...!

シギチの同定は本当に難しいです。「〇〇は□□よりも嘴が長い」とかわかるかよ!写真の角度でかわるやんけ!!!っていつも思ってる

 

 

 とりあえず今日はこれだけ。生き物関係の記事をもっと増やしていく予定です

 

それでは、体に気を付けながら退屈を凌ぎましょう

【国立大めぐり】東京海洋大学(品川キャンパス)

 みなさん、こんにちは

 

 

 

「うまけんせ」と申します

 

 

 

 

国立大めぐり(β版)をするのです

 

 

 

品川で乗り換えだったので寄ってみたのです

 

f:id:thukisora:20200412184836j:plain

しょぼい

 

基本情報

 東京海洋大学は海洋生命科学部、海洋工学部海洋資源環境学部の3学部からなる大学。キャンパスは品川キャンパスと越中島キャンパスの2つがありますが、どちらも都内です。

引用:東京海洋大学

 

さかなクンが当大学の名誉教授として就任していることで有名。入学式などで講演をおこなうこともあるそう

 


潜入開始

都会の真ん中にある大学って新鮮ですね

電車で大学に通う人もいるのか。と思わされました


半数が車通学の大学もあるんですよみなさん


正門らしきところを覗くと警備員室があり、少し入るのをためらってしまいました


でも学生はみんな普通に入ってるし…

 


と思い、キャリーバッグを引きながら侵入しました(圧倒的不審者)

 

 

目的地は東京海洋大学マリンサイエンスミュージアムです

中に何があるのかはわかりませんが、一般の人でも自由に入れるらしいです。無料←ここすき

 

 

あと「ちょっと大学の中覗いてみようかな」より「ここを見学したくて来ました」の方が怪しまれなさそう

 

 

目的地に向かっていると、『鯨ギャラリー』なるものが

 

f:id:thukisora:20200412184844j:plain

中になんかいるぞ

 

建物の中にクジラらしき骨が飾られていました。これは海洋大にしかなさそう

 

すげえ迫力。でも一回入ったら飽きそうだな

 

都会の割には、メインストリートが広いと感じました

 

f:id:thukisora:20200412184853j:plain

曇天でした


さらに先には食堂が!これは食べるしかない!

 

f:id:thukisora:20200412184858j:plain

琉大とは雰囲気が違うな


カレーを食べよう。全国の学食を周ってカレーの食べ比べしたら面白そうだな


緊張しながら海洋大の建物内に足を踏み入れます

 

 

 

 

営業時間終わってました

 

 

f:id:thukisora:20200412184905j:plain

メニューって違うんだ

 

 

 


気を取り直して歩いているとマリンサイエンスミュージアムの看板が!

 


到着!!

 

f:id:thukisora:20200415130606j:plain

 

 

 

 

やってませんでした!!!! 

 


おしまい!!!!!!!

 

 

 

 

 

おまけ

f:id:thukisora:20200415131949j:plain

海洋大の友達にLINEを送った結果



全国の国立大に行ってみたい話

みなさん、こんにちは

 

 

 

「うまけんせ」と申します

 

 

 

 


突然ですが僕の夢は、学校の先生になることです

 

 

目指すはもちろん良い先生です

f:id:thukisora:20200227180656j:plain

これは女子にだけ優しい先生

 

「良い先生とは何か」って難しい…

 

 

 

人によって様々な意見があっていいと思いますが、僕が思う「良い先生」とは

 

 

 

生徒の将来の可能性を広げられる先生

 

 

 

だと勝手に思っています

 

 

だから、いろいろな職業、働き方について知りたいです

 

f:id:thukisora:20200227182647j:plain

 

でも周りを見渡せば、1度一般企業に就職したことがある先生もいるわけですよ

 

 


じゃあ僕オリジナルの武器ってなんだろう

 

 

 

 


それを考えた結果が、全国の国立大に行くこと

オリジナルだよね…?

 

 

 

 

 

 

大学ってほとんどの人は1つしか行かないじゃないですか

 

だから正直、大学ごとの違いとか、「この大学は良いor悪い」とか分かるわけないんですよ

  

それを(他の先生より)知ってるというのは面白いのかなーと

 

 

 

 

 

 

思うのが1割くらいで残りの9割は行ってみたいから!!!!!

 

 

 

言っちゃった

 

 

 

 


移動手段はバイクです

 

f:id:thukisora:20200111130929j:plain

かっこいいだろ


でもバイクで大学構内を走れるのって琉大くらいかもしれない

 

 

こはちょっと工夫が必要ですね

 

 

 

 


せっかく全国に行くので観光もしたいです

 


何日かかるのだろうか

 

 

1日1大学を目安に旅をしようと計画しています

 

 

 

 


ちなみに全国の国立大学数はこちら

引用: 国立大学:文部科学省

 

 86校もあった


多っ!

 

 


東京と北海道が強敵になりそうです

 

 

東京に関しては、実家の埼玉から電車で周るのもアリかもしれない

 

 

 

と、いろいろ計画中です

 

 

 

帰省のついでにある大学に行ってきました

thukisora.hatenablog.com

 

 

 

 

そろそろ筆を置きます。ありがとうございました

私立大は他の誰かに任せたよ!